SSC北九州エコツアー
~飛躍する「環境モデル都市」北九州市、その成功の秘訣を探る~
~飛躍する「環境モデル都市」北九州市、その成功の秘訣を探る~
北九州市は「環境モデル都市」として市民運動から公害を克服した歴史を持ち、市民の環境問題に対する取り組みもとても盛んです。さらに工業都市であるという産業構造から、自然と産業との共生を目指したさまざまな先駆的取り組みが行われています。これらの取り組みは世界的にも高く評価されており、7月にはOECDによって都市のグリーン成長モデル(環境と経済が両立した都市発展モデル)となる都市として、北九州市が選定されました(世界で4番目、アジア初)。SSCでは、会員向けに北九州エコツアーを企画し、その中でどなたでも参加していただける「地域公開シンポジウム」を開催することにいたしました。
日 時: | 平成23年10月3日(月) 10:00~12:00 |
会 場: | ステーションホテル小倉 5階 飛翔の間 (JR小倉駅ビル) |
基調講演: |
「持続可能な低炭素社会づくり」
植田和弘 (京都大学大学院経済学研究科・地球環境学堂教授) |
パネルディスカッション: | 「環境で元気なまち北九州市、未来の地域づくり」 ■コーディネーター: 谷村 秀彦(国際東アジア研究センター所長) ■パネリスト: 住 明正(東京大学IR3S/TIGS統括ディレクター・教授) 網岡 健司(NPO法人北九州サスティナビリティ研究所理事) 関 宣昭 (NPO法人里山を考える会代表) 秋枝 博子(地球温暖化を考える北九州市民の会代表) 今永 博 (北九州市環境局長) |
主催:一般社団法人 サステイナビリティ・サイエンス・コンソーシアム(SSC)
国際東アジア研究センター(ICSEAD)
国際東アジア研究センター(ICSEAD)
お問い合わせ先:(財)国際東アジア研究センター(担当:山下)
093-583-6202
コメント